2月28日まで
2月28日まで
これまでに7,000件以上の徘徊防止カギを
お取り付けしてきました。様々なお客様の状況に合わせて、
徘徊のお悩みを解決いたします。
ここに取り付けできるかな?など、何でもご相談ください!
玄関
勝手口
引き戸
窓
室内ドア
戸建て
マンション
古いお家
自信を持っておすすめします!
操作はとってもカンタン!
こうして内側から鍵をかけると、取手が空回りする状態に。ドアが開かないので安心です。
普通のサムターン(ドアを開閉するためのツマミ)これを丸ごと交換します。
この鍵は、「空回りして開かない状態」と「普通に開けれる状態」を鍵1本でカンタンに切り替えることができます。実際、徘徊防止にも多く使われています。また、空き巣の手口である「サムターン回し」もできないので、防犯効果もある優れモノの鍵です。
操作はとってもカンタン!
取手と鍵が一体になっています。鍵を開閉する時は、取手を差し込んで回すだけ。
このように、1つのドアに2つ目の鍵を取り付けます。防犯性も高くなります。
玄関ドアなどに、追加で取り付ける補助錠です。黒い取手に鍵が付いていて、取手=鍵は自由に取り外しができます。鍵をかけて取手を外せば、外出できません。「1ドア2ロック」になるので、防犯面でも安心です。
危険な窓もしっかり守る!
玄関や勝手口以外にも、窓から出ようとする人もいます。窓のクレセント錠に鍵をつければ万全です。
※徘徊防止鍵は、ご家族・健常者の方が在宅の時にご利用ください。
初めての方でも安心!即日対応可能!
徘徊のお悩み、鍵の種類、料金など、何でもご相談下さい!
お客様のご自宅にお伺いして、正式なお見積りを致します。
お客様に合った最適な鍵をお取り付け。最短20分で完了です
鍵の動作や不具合がないか等ご確認いただき、ご清算です。
東京都 F.Y様
75歳の実母がアルツハイマー型認知症になり、自宅で介護していました。外に出て徘徊するたびに、近所の人や警察に何度も保護されるような状態でした。自転車に乗って遠くまで行ってしまった時は、捜索も大がかりになってしまって…、本当に目が離せませんでした。同じような状況の友人に相談し、徘徊防止鍵を取り付けました。保護されたり事故に遭う心配が少なくなり、本当によかったです。私自身よく眠れる日も多くなって、介護が楽になりました。
神奈川県 T.Y様
レビー小体型認知症の夫が、せん妄状態で深夜に歩き回ってしまう症状でした。倒れて保護されたこともあり、危ないので、徘徊防止鍵を付けました。作業員の方の説明がわかりやすく、操作がカンタンなのでとても助かっています。
大阪府 K.S様
母が認知症になり、徘徊の症状もひどくなって行ったある日、外で転んで大きな怪我をしてしまいました。それまでにも何度か警察にも保護されていたし、GPSには誤差があって役に立たなかったので、徘徊防止鍵を付けました。親身な対応をしてくれて、感謝しています。
愛知県 A.W様
徘徊する父の世話に、本当に苦労していました。ベッドの下のセンサーマットは避けてしまうし、GPSセンサーは外してしまうし…。やはり、徘徊しない状態を作ることが必要だと思います。徘徊防止カギは、徘徊行為を止めてくれます。介護で大変な人は、一度使ってみることをおすすめします。
東京都 N.T様
父の徘徊はかなり激しく、体力的にも限界でした。インターネットで徘徊防止鍵を知り、電話したらすぐに対応してくれました。 私の家では、デイサービスに行って体力を使ってもらい、少なめの睡眠導入剤も併用して、なんとか徘徊を防止できています。実績がある鍵屋さんなので安心でした。
何でもお気軽に
ご相談下さい
9,900円からを目安にお考えください。鍵の種類や場所など、状況により異なります。別途いただく部品代金・基本出張費用はお電話にてお問い合わせください。不当な追加請求は一切ございませんので、ご安心ください。
お客様のご自宅などに実際に足を運び、現地を詳しく確認させていただきます。お客様のご要望や状況も、できるだけ詳しくお聞きします。その上で、正式な最終のお見積り金額をご提示いたします。料金は最安値にチャレンジ中です!「他社は○○円で安かった」など、お気軽にご相談ください。※残念ながら、後から追加請求する業者もございます。ご注意ください。
お電話いただいた当日の対応も可能です!最寄りの(徘徊専門の)錠前技師がすぐにお伺いします。最短到着時間は20分。平均では60分前後となっております。
その日の作業スケジュール、交通状況、繁忙期などの状況により、多少お時間がかかる場合もございます。
家から外に出る時、普通はサムターン(室内側にあるつまみ)を回して解錠し、ドアを開けます。徘徊対策鍵は、そのつまみ=サムターンに鍵をかけたり、サムターン自体を着脱可能にして、解錠できないようにする鍵です。鍵がないと、外に出られない仕組みなのです。
補助錠として追加で取り付けたり、サムターン(室内側のつまみ)の交換で済む製品の場合、そのままお使いいただくことが可能です。最近はお問い合わせも多くいただき、毎月100件以上の徘徊防止鍵をお取付しています。さまざまなケースに対応した経験と実績がございますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!
ほぼすべてのドアにお取付けできます。追加でのお取付け、現状の鍵との交換など、様々な対応が可能です。なお、平均的な作業時間は30~60分程度、最短で20分程度です。
玄関の他、勝手口、窓、引き戸、各種サッシなど、様々な形状や場所のドアや窓に取り付け可能です。
一戸建て・マンションやアパートなど集合住宅・賃貸物件など、あらゆる建物に対応しています。不安や心配な点は、お気軽にご相談ください。
穴を開ける製品が多いですが、お取付けはとても簡単です。大がかりなものではございません。お客様の状況に合わせて、ご提案いたします。賃貸の場合は、管理会社・大家さんにへの確認・許可が必要です。
3ヶ月以内は、無償でメンテナンスをしております。「うまく動作しない」など不具合がございましたら、お電話ください。早急に対応いたします。
徘徊防止カギの設置に迷われている方へ
徘徊中に、帰り道が
わからなくなる・・・
交通事故にあったり、
ケガをしてしまう・・・
行方不明で警察に
捜索される・・・
徘徊防止鍵の設置は、「閉じ込めてしまうのが不安」と思われる方もいらっしゃいます。でも、もし徘徊するご家族が大きな事故に遭われたりトラブルを起こしたら、介護をされているご家族の責任が問われる可能性もあります。ご家族の命の安全、未来のために、徘徊防止鍵はとても役に立つ商品です。自宅介護でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談のお電話を下さい。
北海道・東北地方
北海道 青森県 岩手県 宮城県 山形県 福島県
関東地方
埼玉県 千葉県 東京都 茨城県 群馬県 神奈川県 栃木県
中部地方
新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿地方
京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 三重県 和歌山県 滋賀県
中国地方
岡山県 広島県 鳥取県 島根県 山口県
四国地方
愛媛県 高知県 徳島県 香川県
九州地方
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 鹿児島県 大分県 宮崎県
沖縄
沖縄県