お役立ち
コラム

うっかりさん要注意!カギがなければなにもできない時代

2015/3/2 公開

鍵の専門家が丁寧に教えます!

カギの目的は安心感を得るため

“うっかりさん要注意!カギがなければなにもできない時代 「カギを掛ける目的」ってなんでしょう。
私たちの生活の中で、「施錠」という行為があまりに身近になり習慣化したことによって、そんなことを深く考えることもなくなりましたが、カギの大きな役割は、失くしたくないもの、見られたくないものを外部から守る方法・手段であり、それによって『安心』を得るためではないでしょうか。

そういった意味では、もし、世界の100%の人間が道徳を心得ていて信用がおけるのであれば、もしかしたらカギは必要ないのかもしれませんが、そもそも、現代ではカギがなければ何もできない時代といえるのではないでしょうか。

家はもちろん、机も金庫も車も自転車も何もかもにカギが取り付けられていて、それらにカギが掛かっていないことのほうが違和感があるくらいです。
防犯はなおのこと、プライバシーを守るという面でも様々なところでカギが活躍しています。

カギがなければプライバシーを守れない

だからこそ、もしカギが壊れたり無くなったりすれば、人はとてつもない不安に襲われることになります。
プライバシーが守られないかもしれない、自分の所有物である車や自転車が勝手に使われるかもしれない、家に誰かが入ってしまうかもしれないという生活に密接した不安はもとより、「自分の財産を奪われてしまうかもしれない」といった途方も無く大きな不安です。

カギは確かに大切なものですし、私たちにとって必要不可欠なアイテムです。しかし、カギがなかったらそれこそどこにも行けない何もできないといった事態に陥ってしまうのは、なんとも悲しいというか、寂しい気分になるというか、それこそストレスの原因になりかねないこともあるのではないでしょうか。
ある意味で「世知辛い世の中」です。本来であればカギなんてなくても誰も不自由せず、プライバシーも守られ犯罪も起きないというのが理想の世界であり、古き日本はそういう国だったはずなのです。
でも残念ながら今は違います。この事実は揺るぎようのないものなのです。

カギに課せられた責務は増すばかり

そういうわけで、カギの扱いに配る気遣いというものも、どんどん大きくなってきています。
それは失った時の代償が大きいからにほかならないわけですが、これから先も大切なカギを使用し、それを保管するという責任があるのは自分だという意識を強く持って行動することが求められる時代と言えるのではないでしょうか。

習慣化してしまったことによって、「つい」「うっかり」その管理を怠りがちになってしまうカギですが、ちょっとした工夫でそれを回避できる方法はいくらでもあるはずです。
ただその努力をしていない人がほとんどだというだけなのではないでしょうか。

『カギのない理想郷』を夢見るのではなく「カギがなければ何もできない時代になってしまった」という事実を受け入れ、自分を守ってくれるのは自分だけだという、確固たる防犯の意識を持つことで、結果的に安心して生活できる環境を手にすることができるのではないでしょうか。

この記事はお役に立てましたか?
お役立ち情報をシェアしてくださいね!

こちらの記事もオススメです!

鍵トラブルお役立ちコラム>> すべての記事を見る
お気軽にご相談ください